lacaniana  

ラカンの全著作・全講義を年代順に読破するプロジェクト。

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

エディプスとハムレット:セミネール第6巻『欲望とその解釈』(その11)

第XIII講(04/03/1959) これ以下の七講は本セミネールのクライマックスをなす『ハムレット』読解に費やされる。 シャープの患者においてはファルスが自我理想の位置を占める。そしてファルスへの同一化は母への原初的同一化である。患者は母のファルスを否…

ファルス湮滅大作戦:セミネール第6巻『欲望とその解釈』(その10)

第XII講(11/02/1959) エラ・シャープ「唯一の夢の分析」の読解最終回。なお、ここでとりあげられた症例を収録したシャープの『夢分析実践ハンドブック』は勁草書房より来月に邦訳の刊行が予告されている。 クラインはファルスを諸対象中のもっとも重要なも…

チェスとしての精神分析:セミネール第6巻『欲望とその解釈』(その9)

ミレール篇「ル・セミネール」の版元は2013年刊行の本巻よりSeuilからMartinièreにバトンタッチされたが、誤植が間々ある。 第XI講(04/02/1959) シャープは主体のファルスを攻撃的な道具と見なす。ラカンはそれにたいして別の「解釈」を提示しようとするも…

奇術としての幻想:セミネール第6巻『欲望とその解釈』(その8)

第X講(28/01/1959) エラ・シャープ症例研究の続き。 「グラフ」が再度参照される。シニフィアン連鎖は解釈可能な要素によって裁断されている。それによって主体は要求(demande)が欲求(besoin)から固定(疎外)するものの彼方(残余)、つまり「存在」…

ラカン vs. エラ・シャープ:セミネール第6巻『欲望とその解釈』(その7)

第Ⅷ講(14/01/1959) これ以降の五講はエラ・シャープの症例「唯一の夢の分析」のコメントに当てられる。シャープの症例はマリ=リーズ・ロート編『ラカンが読むエラ・シャープ』(Hermann)に仏訳(ラカン訳を踏襲したもの)が掲載されているほか、日本ラカ…